便利屋が考える『アクセントクロス』について!~内装工事を成功させる大きなポイントでもあります!~
こんにちは!
いつもお世話になっております。
今回は、便利屋が考える『アクセントクロス』について書いてみたいと思います。
まずアクセントクロスとは、お部屋の壁紙の一部を『趣、コンセプト性のある物』にするということです!
- 自分の好きな色・・・黒など、思い切って濃い色にしてみてもお部屋にピッタリと似合うことは多くあります!
- 柄の入ったもの・・・最近ではキャラクターの入ったものもあったりします。子供部屋などにも向いていると思います。
- 素材感の良い物・・・寝室などに、厚みのある温もりを感じることが出来る素材を貼り付けることもお勧めです!
といった感じにですかね。
近年は、新築マンションやお家でもアクセントクロスの採用が一般的になっていますね!
20年くらい前まではお部屋の壁紙は全て白系で統一されることが多かったと思いますが、
アクセントクロスって今では、リフォームの楽しみの一つとして大きな要素にもなっている
のではないでしょうかね。
お部屋って基本的には
- 落ち着く為の要素
- 集中をすることが出来る環境にしておく
ということが必要な場所でもありますしね!
つまりはですね・・・目への刺激というものを無くす設計に仕上げることが、リフォームを行う上で大きく求められることでもあったりします!
そこで、最初の項目に挙げさせて頂いた、『自分好みの色、柄、質感』を使用しながら構成する、ということになります。
また、
- アクセントクロスはお部屋の一面だけでなくても良い
- 梁の部分までアクセントクロスにするのもあり!・・・梁はアクセントクロスの箇所としては除かれることもが多いのですが、梁の部分までアクセントにすることによって、ベッドに横たわった状態で目に入ってくる箇所でもあるので落ち着く要素として働いたりもします。
長々と書いてしまいましたが、
アクセントクロスというのは、お部屋を作り上げていく上での工夫が出来る一要素
ということでもあるので、どこまでも自由であったりします。(もちろん、やり過ぎてしまうと、落ち着かない部屋になることもあります。)
自由である分、大きな楽しさもあります!
名古屋の便利屋まるべでは、アクセントクロスを含めた内装のリフォームを多数お引き受けさせて頂いております。
ご興味がある方は、お気軽にご相談下さいませ。
※お家の中に防音ルームなど、趣味のお部屋を設置しているご家庭様は、
